英語学習にインターネットを活用すれば今や様々な事が出来るようになりました。一方、インターネットが無い頃は英語学習は限られたツ-ルを駆使して勉強したものです。総合的な英語学習はNHKの各種英語講座や雑誌のイングリッシュジャーナル、リーディングには英字新聞や雑誌TIME、ニュ-ズウイーク、リーダ-ズダイジェストと言った紙媒体で、そしてリスニングにはラジオの短波放送で聞いたVOAやBBC、AMラジオのAFN(American Forces Network)です。AFNは米軍がやっているラジオ放送で昔から英語学習に利用されています。以前はFEN(Far East Network)と呼ばれていましたのでこちらの名前でご存じの方も多いでしょう。AFNは関東地域や沖縄、三沢、岩国と言った米軍基地がある場所ではAMやFMラジオで聞く事が出来ますがその他の地域では電波が届かず聴取困難です。但し、このAFNもネットのおかげで今や日本全国でPCやスマホで聞く事が出来ます。AFNは私の住んでる地域では受信状態が悪く、ラジオではなくネットでAFNを英語学習に活用しています。
ネットでAFNを英語学習に活用
昔はラジオでエリア内でないと聞けなかったAFNですが、今はネットで聞く事が出来ます。下記のサイトから聞く事が出来ます。
PC利用の場合は日本からは右側のASIA-Pacific Stationsの方を選択します。また、以下のスマホアプリもあります。
プログラムスケジュールについては大まかにしか出ていませんが下記のサイトから確認できます。
下記画面はPCからですが米軍基地がある各地域から選択します。ちなみに韓国の米軍基地がある地域の局も選択できます。どれも基本的には放送内容は同じですが時々地域に特化したスポットアナウンスが流れますのでリスニングの勉強に役立ちます。
生のアメリカを感じ、リスニング力もアップ
内容はアメリカ人向けだけあって理解するにはなかなかの歯ごたえがあります。話すスピ-ドもナチュラルスピ-ドですが聞き続けるとリスニング力がアップする事間違いなしです。放送の大半は音楽が流れますが、活用のポイントは毎正時に流れるABCニュ-スやFOXのスポ-ツニュ-ス、そして音楽の合間に流れる基地からのお知らせ等のスポットアナウンスです。どれも短時間でリスニングに集中できる番組です。また、PCやスマホのアプリからはポッドキャストで過去の放送番組が聞けますのでお気に入りの番組を見つけてみてください。今やネット上には色々な英語学習媒体が溢れかえっていますが昔からあるAFNでリスニング力を鍛えるのも良いのではと思います。ラジオで聞ける地域の方はラジオで聞くのも乙なものです。英語の達人小林克也氏や同時通訳者の松本道弘氏なども活用したAFN(FEN)で英語力を鍛えましょう。
コメント