MSFS MSFS でも確認可能な世界の様々な場所 その2 Google MapやGoogle Earthで確認できる世界の様々な場所をリアルな景色が魅力のMSFSでも確認してみようと、以前数か所を巡ってみました。今回その第二弾として、更に色々と見てみました。グランド・プリズマティック・スプリング(... 2021.04.29 MSFSフライトシミュレ-タ
MSFS FSXのあの機体がMSFSでも Air Creation 582SL FSXには入っていた機種で、MSFSにはないものと言えばウルトラライトプレ-ンの仏Air Creation社の軽量飛行機があります。エンジンの付いたグライダーで60-70ノット程度で飛び、景色がよりリアルになったMSFSを楽しむにはもってこいの機種だと思うのですが、MSFSには収録されていません。今回AirCreatlon社の軽量機582SLが有志の方によって制作、リリ-スされていますので早速使わせてもらいました。 2021.04.26 MSFSフライトシミュレ-タ
MSFS AerosoftがCRJ900/1000シリーズを開発中 先日、AerosoftのCRJ550/700を購入したことは既にアップしました。まだこれから多くのフライトを楽しもうとしているところですが、本日FlightSim.Comを覗いていると、今度はCRJ900/1000シリーズを開発中であることが報じられていました 2021.04.24 MSFSフライトシミュレ-タ
MSFS simBriefより手軽にフライトプランが作成できる Online Flight Planner フライトプランを作成できるサイトとしてはsimBriefが有名ですがそのほかにもフライトプランが作成できるサイトがあります。その中の一つとして今回はOnline Flight Plannerをご紹介します。simBriefよりも手軽に作成できます。 2021.04.24 MSFSフライトシミュレ-タ
MSFS simBriefで作成したフライトプランをAerosoftのCRJへ取込むには AerosoftのCRJを色々と触りながら飛ばしていますが、simBriefで作成したフライトプランをsimBriefに記載の方法通りにやっても、FMSへ取込めず色々と調べていました。今回その取込み方法がわかりましたのでご紹介いたします。M... 2021.04.19 MSFSフライトシミュレ-タ
MSFS MSFS用パジェロで空港をドライブ MSFSの精巧な作りの空港を堪能するにはやはりセスナ機などで滑走するよりは、たまには車で「ドライブ」してみませんか?それが出来るフリ-のアドオンの自動車があり、ちゃんと本格的に運転が出来ます。今回は飛ばずに羽田空港をドライブしてみました。 2021.04.17 MSFSフライトシミュレ-タ
MSFS MSFS2020 アップデ-ト いよいよ日本語対応 先日、MSFS2020のアップデ-トされました。アップデ-トVerは1.15.7.0となります。今回は前回のイギリス、アイルランドに続いてアップデ-トとなり、フランス、べルギ-、ルクセンブルク、オランダの欧州4か国です。そして、今回のアップデ-トでいよいよ日本語にも対応されるようになりました。 2021.04.16 MSFSフライトシミュレ-タ
MSFS Aerosoft CRJ 550/700 MSFS2020 Aerosoft社からCRJ550/700が3月に発売されました。MSFS2020用の本格的な有償アドオンの旅客機としては第一弾になると思います。MSFS用には550/700としてリリ-スされました。 2021.04.14 MSFSフライトシミュレ-タ
フライトシミュレ-タ フライトシミュレ-タでも参考になる本 3冊 フライトシミュレータは楽しいゲームですが、ある程度航空関係の知識がないと買ってすぐには簡単に飛ばせないゲームです。色々な航空知識を身に付ける事がこれはこれでまた楽しいものですが、いざ本などで勉強しようとすると結構専門的なものが多いです。そん... 2021.04.11 フライトシミュレ-タ
英語学習 英語力UP!YouTubeで見れる世界のライブテレビ局4(中東・アフリカ編) 今回は中東・アフリカ編です。これまで紹介した地域とはかなり雰囲気が違う国々が登場します。英語もネイティブに近いものから、かなり癖のある英語までいろいろな英語に接する事が出来ます。世界でも発展が著しいアフリカですが、これらのソースを利用しすればアフリカ通になる事間違いなしですね。 2021.04.10 英語学習