今春から季刊で始まった杉田敏の現在ビジネス英語ですが、シリーズ第3弾の秋号が発売になりました。早速購入しパラパラとめくっています。引き続き現代の社会情勢にマッチした話題でその時のトレンドにあった語彙も増強できとても実用的な教材です。
秋号もコロナ関連の話題が中心のトピックで
春号、夏号とコロナ関連のトピックが所要でしたが今号も引き続きコロナ関連のトピックも盛り込まれています。今号のトピックスは以下の通りです。
- The Art of Small Talk 「雑談力」
- New Era of Shopping 「ショッピングの新しい時代」
- The Importance of Self-Care「セルフケアの重要性」
- AI Everywhere 「どこにでもAI」
中でも「雑談力」は今号の「はじめに」で杉田氏がおっしゃていますが、ビジネス英語を学ぶうえでの「最終目標」は「英語で雑談(Small Talk)が出来るようになること」だと。私も営業の部署にいて顧客と商談をやった経験がありますが、いきなり仕事の話に入るのではなく雑談で始めるのは大切だと思います。ただ、その後の仕事の話につながるような話題で雑談をする事が大事で、色々と幅広い話題や知識を持ち合わせておけないと雑談力のレベルもアップしません。また、コロナ以外では私たちの生活に色々と浸透し始めているAIに関する話題も取り上げられています。
構成は大きな変化はなし
前号ではゲストの方がいくつか語彙の説明を英語で行う手法が加えられましたが、今回は目立った変化は見受けられません。個人的にはその語彙を英語で説明後に、杉田氏の日本語の解説があればラジオ講座時代に近いスタイルになって良いのになあと思います。内容の変化はありませんでしたが、紙質がこれまでとくらべて 価格は据え置きですが 薄く安っぽくなった気がします。では今号もしっかり学んでいこうと思います。
コメント